椎間板ヘルニアがなぜ改善するのか?

椎間板ヘルニアについて

椎間板ヘルニアとは?

椎間板ヘルニアとは下のイラストのように、椎間板が押し出された状態を示します。

椎間板ヘルニアの説明

椎間板ヘルニアによって神経が刺激されると、坐骨神経痛などの強い痛みやしびれなどの症状となります。当オフィスには、個人院としては随分多く椎間板ヘルニアで悩まれていた方にお越し頂いており、たくさんの改善実績があります。実際にお越しいただいた方の症状を挙げてみます。

椎間板ヘルニアの症状

首の椎間板ヘルニアによる主な症状としては、首・肩・腕などの神経痛、手や腕のしびれやだるさ、握力の低下、手の震え、感覚の麻痺などが挙げられます。

次に、腰の椎間板ヘルニアによる主な症状は、腰痛、坐骨神経痛やしびれ(お尻、大腿裏側、すね外側、足首、足の甲や裏などの痛み)、足裏の感覚異常(何か張り付いた感じや腫れ感)、足の動きの麻痺、部分的な感覚麻痺などがあります。

状況によっては耐えがたい激痛が続きますし、常に強いしびれが続いてもかなりきついです。そのため症状の程度によっては、すぐに手術を選択したくなるものですができるだけ手術は避けたいものです。なぜなら、手術をして一時は良かったけれど、また痛くなった例や思ったより症状が取れていない例が多いことが理由です。また、椎間板の一部を切除するような手術の場合、体の一部を取り除いたら元には戻せませんので、本当に他に方法がない場合に限られます。

何より当オフィスでは、椎間板ヘルニアで病院では要手術だった方でも何人も改善されていますので、手術の前にまだ選択肢が存在することを多くの方に知っていただきたいです。

どうして椎間板ヘルニアが良くなるのか?

椎間板ヘルニアと体のバランス

さて、そもそも椎間板ヘルニアという状態は、軟骨である椎間板が押し出されています。どうして押し出されるのかというとバランスが悪く、下のイラストのように上からの重みが部分的に集中してかかり続けるせいです。筋力の低下や、加齢が原因ではないのです。

椎間板ヘルニアとバランス

スポーツなどで急にかかった過度な負荷によって急に起こしてしまうこともあるのですが、通常はバランスが崩れていることから、余分な負荷がかかり続けることで自然に起こっています。

椎間板が勝手に出ているのではなく、負荷によって押し出されてくるのですから、体のバランスが改善し、その状態が持続し、イラストのような負荷が分散する正常な状態に戻れば、椎間板ヘルニアは他に特別なことをしなくても自然に改善していくものなのです。

椎間板ヘルニアの症状が改善する経過

椎間板ヘルニアが改善する過程において神経への影響の減り方により症状の消え方は色々な経過があります。

痛みやしびれの範囲が変わりながら徐々に軽くなる場合や強い痛みが早くに消えてから、しびれが徐々に消えていく場合、時には、施術の後に早くも痛みやしびれがほとんど消えるという劇的な例もあります。

ほとんどの方は3回くらいお越しいただく頃には症状が減ってきています。(状態がかなり重い場合は、1~2回では症状が変化しないこともあります。)

症状が改善するまでには5~10回くらい経過をみる場合が多いですが、30歳代くらいまでの方ですと1、2回で改善してしまう例もあります。また、症状が強くても症状が出て1,2ヶ月の場合は、1~2回の施術でも大分楽になる傾向があります。

椎間板ヘルニアはもとからの改善が大切

オフィスウチヤマでは、上部頸椎という首の1ヶ所を微調整することで、体のバランスを全体的に芯から整えられるので、椎間板ヘルニアの症状ももとから改善していきます。(上部頸椎1ヶ所への施術から全身の整体効果が得られます。)

もとから改善していくので、一般的な整体やカイロプラクティックと比べ、通院回数は少なめで改善されていき、いつまでも毎週のように頻繁に通う必要もありません。

椎間板ヘルニアの症状が改善した後に気をつけるべきことは、症状がとれていてもバランスがまた崩れてくると、椎間板が余分に負荷を受けるので、椎間板ヘルニアが再発する可能性があるという点です。

だから「また痛くなったら」ではなく、バランスが崩れてきた兆しが感じられる場合は、早めに調整を受けて状態を整えておくと再発が防げます。ただバランスの崩れは自分で感じにくいものですので、3ヶ月に1回くらいはメンテナンスとしてお越しいただくことをおすすめします。

当オフィスでは椎間板ヘルニアの改善例はとても多く、手術をすすめられていた方や2,3か所椎間板ヘルニアを起こしていた方、寝られない程の痛みだった方など本当にたくさんの方が実際に痛みやしびれから解放されています。

もし病院などへ行っても治らない椎間板ヘルニアの症状でお悩みでしたら、ぜひご相談ください。

腰椎の椎間板ヘルニアの改善例を見る