座り方について

座り方は体にとって大切です。

椅子の座り方について

椅子の座り方

どちらが正しい姿勢なのか、誰もがわかるはずです。それにもかかわらず、右のような姿勢になってしまうという方が多いのは、なぜでしょう?

ひとつ目の理由は、そもそも体のバランスが悪いからです。歪んでいるから伸ばして座るのが疲れるため、自然に悪い姿勢になってしまいます。でも、これはオフィスウチヤマで解消できます。歪みがなくなってくれば、「以前より伸ばしていられる」や「自然によい姿勢になっている」という具合に変わってきます。

ふたつ目の理由は、椅子が悪いからです。悪い椅子というのは、座ったときに沈んでしまうようなやわらかいものです。正しい姿勢で座れる人でもやわらかい椅子だと腰を伸ばしにくくなります。そのせいでバランスがよい人でも悪い姿勢になってしまいます。さらにソファなどのやわらかい椅子は座るだけでも腰への負担が増えますので長時間座るのは避けるべきです。

先日、強い腰痛でお越しいただいた方も、疲れているところソファで休んでいたら急に動けなくなったということでしたが、これはよくある話です。やわらかい椅子は体にとって負担になると理解しておくべきで、お尻が痛くなければできるだけ硬い椅子がよいということです。その方が負担も少なく、姿勢も正しやすくなります。

理想的な椅子の高さ

また椅子の高さも大切です。高さが合っている方が、座っている際に腰の緊張度が減りますので、椅子の高さによって疲れ方が変わるということです。理想は、深く座って余裕をもって足が床面につく高さです。

理想的な椅子の高さ

床に座る場合

では、椅子ではないときはどうしたらよいのでしょう。床に直接座る場合も大切なのは、以下のイラスト左のように骨盤が起きていることです。これなら自然に腰が伸ばせているはずですので、あぐらでも足を伸ばしていてもよいと思います。その際、少し高さのある物に座ると足も楽でしょう。

座り方の説明

座り方についてのまとめ

  • 椅子は硬めで沈まないものがよい。
  • 背もたれに寄りかかる場合は、姿勢に気をつける。→ 骨盤が起きた姿勢になっていることが大切です。(上のイラストのよい姿勢の方を参照)
  • 椅子の高さは、足が床にしっかりつく高さにする。

それでも姿勢を正しにくくなっていたら、調整が必要な時期かもしれません。(例えば、体を伸ばしていられない場合やすぐに足を組んでしまう場合など。)

また長時間の座り仕事の場合、どんなによい姿勢でいてもずっと同じ姿勢でいればきつくなりますので、時々姿勢が崩れても問題ありません。全く動かないのは状態が良い人でも負担にはなりますので、当たり前のことですが疲れを感じたらなるべくその場でよいので体を伸ばしたり、足踏みしたりなど少しでも体を動かすことをおすすめします。